2007年のインターネット
2007年、インターネットの世界は「ブロードバンド」をキーワードにネットで映像、動画を配信するサービスが盛んになってきました。
今ではすっかり定着したYoutubeが2005年にサービスを開始し、ブロードバンド放送サービス「GyaO」が始まったのもこの年でした。
一方で個人情報保護法が全面施行されたのもこの年です。
ネット動画の幕開けの年に、私たちも地域の子供たちと映像制作のワークショップを開いていました。
放課後の時間に毎週一回、一年間にわたって「ダヴィンチになろう!」をテーマに創造、創作と技術の両面を体験するワークショップを開催、参加した小学生たちは楽しみながら毎回生き生きとした表情で参加してきました。
この年、「ダヴィンチ映画塾」と題して1本の映像番組を企画、脚本、キャスティングと演じることも撮影も編集もすべて参加した子供たちで行うことを基本に進めていきました。
今ではすっかり定着したYoutubeが2005年にサービスを開始し、ブロードバンド放送サービス「GyaO」が始まったのもこの年でした。
一方で個人情報保護法が全面施行されたのもこの年です。
ネット動画の幕開けの年に、私たちも地域の子供たちと映像制作のワークショップを開いていました。
放課後の時間に毎週一回、一年間にわたって「ダヴィンチになろう!」をテーマに創造、創作と技術の両面を体験するワークショップを開催、参加した小学生たちは楽しみながら毎回生き生きとした表情で参加してきました。
この年、「ダヴィンチ映画塾」と題して1本の映像番組を企画、脚本、キャスティングと演じることも撮影も編集もすべて参加した子供たちで行うことを基本に進めていきました。
技術がどのように進んでいっても子供たちの対応力、適応力とそれを活用した想像力には驚かされたものでした。
最初は技術習得を目的に、クレイアニメの制作から始め、1年後には1本のオリジナル映像が完成しました。
ホームビデオカメラとAdobeのPremiere elementsの初期バージョン(2004年リリース)を使っての取り組みでした。
創業当初からのコンセプト「技術・を・遊ぶ」の発想は現在も変わらず、今年2016年、私たちは子供たちとロボットを活用したコンピュータプリグラミングのワークショップに取り組み始めました。
詳しくはこちらから。
最初は技術習得を目的に、クレイアニメの制作から始め、1年後には1本のオリジナル映像が完成しました。
ホームビデオカメラとAdobeのPremiere elementsの初期バージョン(2004年リリース)を使っての取り組みでした。
創業当初からのコンセプト「技術・を・遊ぶ」の発想は現在も変わらず、今年2016年、私たちは子供たちとロボットを活用したコンピュータプリグラミングのワークショップに取り組み始めました。
詳しくはこちらから。